SNS

Twitterは無料で始めれる最高の自己投資!!

Twitter

だい
だい
どうも(@D_1110202)です。

Twitterは無料で始めれて、国内だけで約4,500万人ユーザーがいます。

情報収集に使うも良し、趣味や価値観が合う人と繋がるのも良し、人によって使用方法はさまざまです。

今回は、Twitterを始めたきっかけ、始めてからどう思ったかを書いていきます。

この記事の目次

Twitterを始めたきっかけ

19197403
Twitterを始めたきっかけは、両学長のYouTubeです。

投資に興味を持っている人と情報を共有したい、そう思い始めました。

最近では、周りでもiDeCo積立NISAを始める人も増えてきましたが、

ぼくが、Twitterを始める頃はほぼいませんでした。

何人か友達に話したことはありますが、不信感を持たれるのがほとんどです。

興味ない上に、大切なお金が減るかもしれないってなると仕方がない反応ですよね。

Twitterを始めてみると

今では、楽しくTwitterを活用しています。

パートナーには理解してもらうことができ、資産形成が加速しています。

家族
パートナーに「投資」を理解してもらい資産形成が加速!!パートナーに投資のことを理解してもらいたいけどなかなか理解してもらえないという方。実際にぼくの体験をもとに、どうやって説明したか、理解してもらってからどう変わったかを記事にまとめました。...

Twitterを始めて思ったこと

19197403
始めてから最初にぶち当たった壁は、どうやって投資家さんと繋がるか、、、

たくさんユーザーがいるということは、それだけ認知してもらうのも難しいということです。

認知してもらうためにも、発信をする。

しかし、何を発信すればいいか分からないし、発信してもいいねが1とか2、、、

0の時もあり、見る専の期間もありました。

でも、何をするにしてもいきなり成果が出ることって、一部の天才を除くと稀だよね

そう思い、1月から毎日、発信を継続するようにしました。

発信する内容なんてなんでもいい、とりあえず続けることが大切。

ぼくは、学んだことや経験したことをどんどん発信していきました。

アウトプットにも最適だからね。

※なんでもいいとは言ったけど日常ツイばかりはおすすめしません

初めは、メモ帳にメモをとる感覚で気楽に発信していけばいいと思います。

Finance-amico
株式投資を始めてから複利の力を実感し、お金の価値観が激変!この記事では資産を増やすために最も再現性のある内容をまとめています。①複利の力、②入金力を上げる方法、③お金に対しての考え方、を学ぶことができます。資産形成されている方やこれから始める予定の方は是非参考にしてください。...

最後に

ぼくは、始める前は言い訳ばかりで先のばしにしていました。

でも、始めてみてすごく達成感もあるし、いろんな情報も得れてメリットをたくさん感じています。

何事も始めるのに、早いも遅いもないと思うので、やってみようと思うことはすぐに始めた方がいいと思います。

ぼくの目標は、万垢達成なので、これからも発信を続けていきます。

最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。