資産形成

【ポートフォリオ】米国個別株を35銘柄→7銘柄に整理!

ポートフォリオ
だい
だい
どうも(@D_1110202)です。今回は、ポートフォリオの整理が完了したので、ご報告として記事を書きました。

2021年4月時点で米国個別株が35銘柄もあり、年内に10銘柄以内を目標に整理していましたがやっと踏ん切りがつきました。

この記事の目次

なぜVTIを買うのか

米国個別株は魅力的な銘柄が多くかなり迷いました。

でもVTIを買っとけば、気になる銘柄は全て入っているので後悔はありません。

しかも、VTIは時価総額加重平均型なので、株価が伸びている良い銘柄の比率を自動的に多くしてくれます。

経費率も年間0.03%で激安。購入手数料も楽天証券だと無料。
VTI1
これから超長期で積立ていくぼくからすると非常にありがたいです。

投資を長く続けていくためには、なるべくストレスが溜まる投資を避け、心地良い投資方法を見つけることだと思います。

もし、今の値動きにそわそわしてしまうのであれば、ポートフォリオを見直してみるのもいいと思います。

現在、ぼくのポートフォリオは、個別株も持っていますがインデックスが半分以上を占めています。

個別株が多過ぎると値動きが気になるし、管理の手間が大変です。

別にこれを勧めるつもりもありません。

「リスク許容度」「性格」「目的」は人それぞれですからね。

自分に合った投資方法を見つけてください。

ちなみにVTIが1株約27,000円、VOOが1株約48,000円です。(2021年11月30日時点)

なので、少額から「全米株式」「S&P500」に投資したいという方は、投資信託がおすすめです👇

S&P500
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)と楽天VTI、積立るならどっち?個人投資家に大人気の投資信託、eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)と楽天VTIを比較しました。すでに購入されている方、これから購入を検討されている方、この記事を読んで参考にしていただければ嬉しいです。...

現在保有している銘柄

現在保有している銘柄は7銘柄です。
 

  • AAPL
  • MSFT
  • NVDA
  • TSLA
  • CRWD
  • DIS
  • MQ

 

今後、増えたり減ったりするかもしれませんが、増えたとしても10銘柄以内に抑える予定です。

銘柄がたくさんあると管理が手間ですからね。

今後、メインは「ETF」「投資信託」、個別株は余剰資金で購入していきます。

VUGが気になる方は👇

VUG
GAFAMなどのグロース株に投資したいならVUGがおすすめ!VUGの魅力を徹底解説!世界を代表するGAFAMやTeslaなど今もこれからも活躍する優良銘柄に丸ごと投資ができる米国グロースETF VUGについて解説しています。VUGの構成銘柄やセクター比率、リターン、分配利回り、経費率について詳しくまとめています。グロース株に興味がある方は参考にしてください。...

最後に

株式投資に正解はないと思います。

みんな好きなように楽しく投資をすればいい、それが長続きの秘訣だと思います。

株式投資は投資期間が長ければ長いほど「複利」が働き、雪だるま式に資産が増えますからね。

超長期投資で一緒に資産を増やしていきましょう。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

米国株について勉強したい方は👇

created by Rinker
¥2,420
(2023/11/29 19:47:48時点 楽天市場調べ-詳細)