KDDIの保有株数は現在203株です。

先ほどこのチャートを見て驚きました。
何この値動きと思い検索するとこんな記事がありました。
衛星通信サービス「Starlight」(スターライト)を提供するイーロン・マスクのSpace XとKDDIが提携すると書かれています。
このことに驚いたKDDIのホルダーさんは、ぼくだけじゃないはずです。
人工衛星から電波を飛ばす衛星通信サービスは、地上で起きる災害や停電などの影響を受けにくく、電波が届かない圏外エリアでも携帯電話サービスの利用を可能にするそうです。
今回の提携はStarlightの人工衛星を使った通信サービスの国内提供に向けたもので、年内の免許取得と2022年の商用化を目指すそうです。
9月13日開催のイベントで新サービス発表
Space Xの衛星は1台で1000キロメートル以上の広範囲に電波を送受信できるだけでなく、低軌道衛星のため遅延が少なく従来の衛星通信サービスよりも高速通信が可能になります。
KDDIは日本国内で衛星通信サービスを提供するために、既存の基地局に衛星との通信用アンテナを設置し、山口衛星通信所にSpace Xの衛星専用の無線局を新設することで、日本国内で衛星サービスを提供するようです。
しかも、スマートフォンや携帯電話と基地局でやり取りするデータを人工衛星経由で繋ぐことで、過疎地での光ファイバー網が不要になり、低コストで通信インフラを整備できるようになることで利益率が上がり、さらなる増配にも期待できます。
さらに、山間部や離島などつながりにくい地域向けの無料提供を計画していて、老朽インフラの点検や災害監視、生育状況の監視など農業で多様な用途が広がるそうです。
これは、電波が繋がりにくい地域に住まれている方にとって朗報ですよね。
衛星通信サービスはAppleのiPhoneも2022年以降に対応になり、これからのトレンドになりそうです。
KDDIは9月13日に新サービス発表会を開催すると案内しており、その場で発表されるかもしれません。
最後に
KDDIは高配当で連続増配株!
しかも、人気の株主優待株でもある個人投資家に大人気の銘柄です。
これだけ株主還元ができるのはKDDIが業績を伸ばしているおかげだと思います。
これからのKDDIの成長に期待して引き続きガチホしていきます。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

(2023/01/31 16:52:12時点 楽天市場調べ-詳細)