まず、楽をしようという考えは諦めてください、、、
- 飲むだけで痩せる
- 着るだけで痩せる
- 部分痩せダイエット
こういった商品に、惑わされないでください。
業者の思う壺です、、、
では、何をすればいいのかを今から解説していきますので、参考にしていただければ嬉しいです。
※腹筋にはいろんな種類の筋肉がありますが、今回はひとくくりに腹筋にまとめて解説していきます。
この記事の目次
結論
腹筋の割れ目が見えないのは、お腹周りの脂肪が原因です!
そもそも腹筋は、大きさにばらつきはあるものの、みんなついています。
割れている人、割れていない人の差は、ほとんどんが脂肪の量の差です。
もちろん腹筋を鍛えた方が、割れ目はよりくっきりします。
しかし、脂肪を落とさない限り腹筋が見えないということも事実です。
しかも、お腹周りの脂肪は、手足の脂肪に比べて非常に落としにくいです、、、
今回は、腹筋をくっきりさせるというよりは、腹筋の周りについた脂肪を削り取ることについて解説していきます。
腹筋が見えないのは、脂肪が原因!

- 内臓脂肪
- 皮下脂肪
これらの脂肪がたくさんついている限り、どんなに腹筋をしても割れ目は見えてきません、、、
この2種類の脂肪にはそれぞれ特徴があります。
内臓脂肪
お腹の筋肉と内臓の間の脂肪です。
内臓脂肪が多すぎると内臓と内臓脂肪で、お腹の筋肉を内側から押し出すので、お腹の筋肉が薄く平べったくなってしまいます。
お腹がパンパンに張って前にも横にも出ている人は、内臓脂肪が詰まっている人です。
内臓脂肪が多いとあらゆる病気のリスクがつきまとってきます。
なので、見た目だけの為ではなく健康のためにも内臓脂肪を減らしたい脂肪です。
皮下脂肪
お腹の筋肉と皮膚の間にある脂肪です。
皮下脂肪が多いとお腹の筋肉を隠してしまうので、腹筋が見えにくいです。
細身なのに、腹筋の割れ目が見えなかったり、皮膚がブヨブヨの人は、皮下脂肪が多い人です。
服を着ているとスラッと見えるのに、服を脱いだらだるんだるんのお腹の人は、皮下脂肪を落とすことで引き締まって見えます。
脂肪を削り取ろう
腹筋を割るためには、脂肪を削るしかありません!
- カロリーを抑える
- カロリーを消費する
この方法しかありません、、、
ちなみに、脂肪を1㎏落とすためには、7,200カロリー消費しなければいけません!
どれだけ脂肪を落とす必要があるかは、人それぞれ異なりますが、短期で落とすのはとてつもなくハードルが高いです。
なので、タイトルでも書いてあるように、春からではなく冬から始めるのをお勧めします。
カロリーを抑える方法
ズバリ食事です!!!
そもそも人の体は、食べた物でできています。
こういった高カロリーな物ばかり食べていると間違いなく脂肪は落ちません、、、
- 男性2000カロリー前後
- 女性1500カロリー前後
で調整してみてください。
※筋肉量、年齢、活動量で個人差はあるのであくまで目安です!
- タンパク質(1gあたり4cal)
- 炭水化物(1gあたり4cal)
- 脂質(1gあたり9cal)
食品を買う際に、栄養表記を見る癖をつけるとより計算しやすくなります。

カロリーを消費する方法!

- 定期的にトレーニングをする!
- しっかり水分をとる!
- しっかり寝る!
まず、カロリーをたくさん消費するためには、基礎代謝を上げる必要があります。
トレーニングをすることで、筋肉量が増えるので基礎代謝は、どんどん上がります。
その時に、常温の水を飲むことで、筋肉にしっかりと血液が送り込まれて、効率良く筋肉量が増えます。
しかも、常温の水をこまめに摂取することで、体の中から温まり、基礎代謝が上がります。
※キンキンに冷えた水をがぶ飲みするのはNGです!
しっかり睡眠時間を確保することで、精神的にも肉体的にも疲労回復することができます。
筋肉の疲労回復の為にも、しっかり寝ましょう!
まとめ
腹筋を割る為には、脂肪を削るのは必須です!
- カロリーを抑える
- カロリーを消費する
この2つを徹底的にやる必要があります。
まずは、食事の見直しと体を動かす習慣を身につけましょう!
最後まで見ていただき、ありがとうございました。