資産形成

パートナーに「投資」を理解してもらい資産形成が加速!!

家族
だい
だい
どうも(@D_1110202)です。この記事では、パートナーに投資を理解してもらうことで感じたメリットを書いています。

Twitterで「パートナーに投資のことを理解してもらえない」という意見を見かけることがあります。

このツイートに反応があったのは理解してもらいたい人が多いからだと思います。


「どうやったら理解してもらえるの?」って意見が多数ありました。

結論、パートナーが協力してくれてから資産の増加スピードは加速しました。

パートナーへの伝え方

19197811
ちなみに、みなさんどういった説明されていますか?

過去のチャートを見せて「こんなに増えているから投資しよう」みたいな説明だけで終わっていないですよね?

そういった説明だけだと、下落局面になった途端に狼狽売りに走りトラウマを抱えるだけです。

過去のチャートを説明材料の一つに使うのは問題ないですが、大事なのは、なぜ右肩上がりなのかを理解してもらうことです。

パートナーには、米国株の説明をして、2020年4月から積立NISAでeMAXIS Slim米国株式S&P500の積立を開始しました。
S&P500

S&P500
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)と楽天VTI、積立るならどっち?個人投資家に大人気の投資信託、eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)と楽天VTIを比較しました。すでに購入されている方、これから購入を検討されている方、この記事を読んで参考にしていただければ嬉しいです。...

その時に説明した内容がこちらです。

米国株
日本株ではなく、米国株をメインに投資をするべき理由!米国の魅力5選!株を買うというと日本株のことばかり考えがちですが、ぼくが実際におすすめするのは、米国株です。米国株に投資することがなぜいいのか?理由を5つにまとめ増田。この記事を読むことで米国株の魅力に気づけるようにまとめていますので、ぜひ参考にしてみてください。...

他にも「複利」「72の法則」などを説明し、理解してもらうのに1年程かかりました。

毎日、投資の話をしても余計に興味を無くすだけだと思い、まずは定期的にもらえる配当金と株主優待が手に入った時だけ話すようにしました。

時間はかかりましたが、きちんと理解して興味を持ってくれました。

人生100年時代!投資できる期間はまだまだ長いですからね。

諦めずに説明して良かったと感じています。

現在の我が家の投資スタイルはこんな感じです👇

投資スタイル
我が家の投資スタイルを紹介!20代夫婦の投資スタイルを紹介します。投資金額や投資商品(ファンド)の内訳を紹介しています。すでに夫婦で積立投資をされている方、これからされる方は参考にしてください。...

最後に

投資は、絶対やるべきというわけではないけど、今の時代に預金だけだと厳しいと思います。

直近では、超低金利が続き預金で持っていても増えないです。

しかも、インフレや増税のたびに価値が目減りしていきます。

20代からきちんとお金に向き合った人とそうでない人とでは大きな格差がつくと思います。

もし、少しでも興味があるのであれば、資産の一部を預金以外に振り分けるのを検討してみるのはいかがですか。

※この記事では、特定の銘柄を推奨しているわけではありません。
投資は自己責任でお願いします。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

cash
株式投資はお金が貯まってからではなく少額から始めた方が良い理由!複利効果を有効活用しよう!株式投資はお金が貯まってからではなく少額から始めた方が良い理由についてまとめました。①個別株より投資信託がおすすめ、②ドルコスト平均法で購入タイミングを分散、③複利効果を活用、リスクとリターンは表裏一体なので値動きに慣れるため、リスクを分散するためにも早めに始めることがおすすめです。...